この記事で寄り添うお悩み
- 旦那にイライラする原因は?
- 旦那へのイライラ対処法を知りたい
- イライラする旦那と離婚を考える線引きは?
「旦那にイライラする!」
「お願いしたのに何もしてくれない!」
だらしない旦那にイライラする妻は多いものです。
イライラが続くと日々の出来事をネガティブに捉えてしまい、楽しくない時間が続いてしまいますよね。
そこでこの記事では、イライラする旦那の行動や旦那にイライラする原因、イライラしたときの対処法についてまとめました。
この記事の著者
イライラする旦那の行動ベスト5!
女性は旦那さんのどのような行動にイライラを感じやすいのでしょうか?
そこでよくある旦那のイライラ行動を5つまとめました。
世間の声を知り、あなたと同じ「旦那へのイライラ」を感じている人がいるのかを確かめてみましょう。
家では口出しだけで動こうとしない
「お皿汚れてる」
「子どもが泣いてるよ」
「トイレットペーパーがもうないよ」
言うだけで自分はちっとも動こうとしない態度に怒りが込み上げる人は多いです。
旦那にやってとお願いしても「なぜ自分が?」と動く気配なし。
家事や育児は妻の仕事であって俺はやらない、とばかりの態度ではイライラするのも納得です。
共働きの夫婦でも見られる光景であり、余計にイライラしてしまいますよね。
妻の話を聞かない
手伝ってとお願いしても、他愛ない話をしても、スマホを見ながら「ああ、そう」の一言。
妻の話を聞かない旦那にイライラが募る妻も多いようです。
妻の話には興味がなく相手にする必要がないという態度が丸見えでは、怒りが爆発しても仕方のないことかもしれません。
しかも旦那から話しかけられた時に反応が薄いと「なんで聞いてくれないの?こっち見てよ」と怒りだす始末。
かまってちゃんのような行動に、ストレスもイライラも激増してしまいますよね。
突然予定を立てる
「よし、明日海に行くぞ!」
突然家族旅行を計画されたり、会社の同僚を急なタイミングで呼んだりするのもイライラ行動の1つ。
旅行にしろ来客にしろ事前準備が必要なことをまるで分かっておらず「明日行くから」なんて気軽に言われた日には強く言い返したくなりますよね。
しかも、それなら「子ども用の浮き輪買ってきて」と頼んでもそれは俺の仕事じゃないとばかりに嫌がる始末。
家族サービスや来客はいつであっても嬉しいはずと一方的に考えており、そのうえ準備や支度は全く手伝わないことに腹を立てている妻が多数いるようです。
家ではゲームばかり
妻が食事を作っていても洗濯をしていても、子どもの世話をしていても、旦那はずっとゲームばかり。
「手伝って」と声をかけても、生返事だけで実際に手は動かさず、起き上がることすらない。動く時は食事か入浴か寝るときだけ。
こんな態度では少しずつイライラが溜まっていきますよね。
親がゲームばかりしている姿は、子どもの情操教育にも良くありません。
「大人」や「親」という自覚が足りないように感じてガッカリもしてしまうでしょう。
「仕事で疲れている」しか言わない
家事や育児を手伝ってほしいとお願いしても「仕事で疲れているから」の一点張り。
妻は疲れていないだろうとでも言いたげな口ぶりがイライラを増長させますよね。
たとえ専業主婦であっても、家事はともかく育児は両親が関わるべき任務のようなもの。
しかし家事も育児も妻の仕事であって、自分の仕事ではないという態度には腹が立つものです。
旦那にイライラする原因
旦那の行動にイライラするのは必ず原因があります。
旦那の行動から読み取れることを言語化し、イライラする原因として3つにまとめておりますので、ぜひご覧ください。
家政婦や部下のように扱われている気がするから
対等な立場の人間というよりも、家政婦や部下のように扱われているように感じることがイライラする原因の1つです。
たとえ家事や育児を手伝わなかったとしても、妻以上に激務に追われていたり、手伝えない理由を丁寧に説明してくれたりすればこれほどイライラしないはずです。
ではなぜこれだけイライラするのかと言えば、対等なはずなのに、家の中では格下として扱われているように感じるからではないでしょうか?
「男は外で稼ぎ、偉いもの」という考えが根っこにあるからかもしれませんね。
話しても何も変わらないから
イライラが積み重なる原因は、自分の気持ちを話しても旦那が聞く耳を持たないからかもしれません。
これまで幾度となく話し合おうとしてきたのに、いつも話をはぐらかされたり嫌そうにされたりして結局何も変わらなかった事実が妻を打ちのめしてきました。
「話しても何も変わらない」「旦那はこれまでも、これからもずっと話を聞かないし変わることもない」と諦めているからこそ、どうすることもできずにイライラが溜まっていくのです。
大きな子どもにしか見えないから
家事も育児も手伝わず、ゲームばかりしてだらだらと過ごし、時には急に家族旅行に行くと言い出す姿は行き当たりばったりの子どものよう。
図体の大きい子どもにしか見えない行動に、結婚当初の「旦那」の面影はもうありません。
人生の伴走者ではなく、自分がお世話をしなければならない存在と化してしまいイライラするのです。
旦那への怒りがおさまらない!イライラ対処法5選
旦那への怒りでどうにかなりそうな時に思い出してほしい、イライラ対処法を5つまとめました。
怒鳴ったり実力行使に及んだりする前に、ぜひ試してみてください。
結婚生活を続けるメリットを考える
旦那との結婚生活を今後も続けるメリットを考えてみましょう。
愛情や優しさだけでなく、経済面やあなたの自由時間、子どもの教育費等も考えてください。
おすすめは紙に書き出すことです。
書き出したメリットを目で見て、今後イライラを感じながらこの生活を続けるよりも価値があるかどうか考えましょう。
一連の流れを実際にやってみると、多くのイライラを抑えられますよ。
夫と距離を取る
物理的にも精神的にも距離を取りましょう。
可能な限り視界に入れず、あなたの生活から追い出します。
人にはそれぞれ心地よい距離があり、距離感は人によってかなりばらつきがあります。
夫婦になってから距離が近づきすぎることも稀ではありませんから、一度距離を取って心地よい距離感を探してみましょう。
旦那の存在感が薄くなれば、イライラがマシになることもありますよ。
家事代行やベビーシッターを利用する
余裕のない人が他人に優しくするのは無理な話です。
家事や育児で疲れ切っているのなら、家事代行やベビーシッターを利用しましょう。
旦那の会社の福利厚生で安くなる場合もありますので、ぜひ調べてみてください。
自宅に他人が上がりこむ状況を好まないかもしれませんが、それなら「あなたが家事代行を依頼する代わりに家事と育児をやってちょうだい」と言い切れば大抵折れます。
疲れ切ったあなたに必要なのは休息です。
本来なら旦那が妻の体調不良を気遣うべきですが、旦那にその気がないなら自分で自分を労わってあげましょう。
お金を稼いでくる子どもだと割り切る
旦那はもういない、ここにいるのはだらしない大きな子どもだと割り切ることもイライラを乗り越える方法です。
対等な旦那だと思うからこそ残念な個所が目につくのです。
ですから旦那ではなく大きな子どもだと割り切ります。
お世話をしなければならない反面お金を稼いでくる点を考えれば、イライラが減るかもしれません。
旦那に関する家事を放棄する
旦那の食事もお弁当も洗濯もアイロンがけも何もかも放棄します。
自分と子どもの家事育児に集中し、イライラを減らす方法です。
突然家事をしなくなれば旦那は驚き怒ってくるでしょうが「文句ばかりだから私はもうしない。あなたがやればいい」と宣言して放置を貫く姿勢も大切。
旦那に関わる時間や労力が減るのでイライラも減少するはずです。
ただし、子どもからすれば両親の仲が拗れているのは理解できてしまいます。
どうしてもイライラを我慢できない場合や離婚を見据えてから実行しましょう。
イライラする旦那と「離婚を考える」線引きは?
このまま旦那にイライラしっぱなしでは、離婚を考える日も遠くはありません。
ではどこまでいったら離婚を検討すべきなのでしょうか?
離婚を考えるべきタイミングを下記にまとめましたので、参考にしてみてください。
話し合いができなくなったとき
妻の話を全く聞かなくなった時が離婚を考え始める時かもしれません。
1度話し合いができなくなると、今後妻の話に耳を傾ける可能性はほぼないと言えるでしょう。
つまりイライラがなくなることもありませんし、ともすれば酷くなる一方です。
そもそも相手の話を聞かないのは、話を聞かなくても自分に害が及ばないと考えているからです。
旦那にしてみれば妻と向き合う必要すらないと感じているため、離婚の現実味が帯びている状態と言えるでしょう。
愛情が無くなったと感じたとき
イライラしていても愛情があれば結婚生活は続けられます。
結婚生活が破綻するのは、いつの時でも愛が失われた時です。
あなたから旦那への愛情が無くなったと感じた時、本気で離婚を検討するタイミングかもしれません。
結婚生活は愛情だけで成り立つものではありませんが、愛情がなければ続きません。
旦那を旦那として見れなくなった瞬間から、無意識のうちに離婚へのカウントダウンが始まっているのです。
旦那がいなくても子どもと生きていけるようになったとき
経済的、精神的に旦那のサポートなしで生きていけるようになったなら、離婚が一つの選択肢になる時とも言えます。
これから先も旦那と結婚生活を続けたいか、自分の心に問いかけてみましょう。
もしイライラしっぱなしの生活から解放されたいと感じたなら、本格的に離婚へ舵を取るかもしれません。
反対に、少しでも旦那と過ごしていたい気持ちが残っているなら、結婚生活は維持すべきでしょう。
どちらにせよあなた自身の人生を大切にして、幸福な将来を選択してください。
旦那へのイライラまとめ
イライラする旦那の行動や旦那にイライラする原因、イライラしたときの対処法について、徹底的に解説してきました。
旦那への怒りが収まらない方が、気持ち的に「少しラクになった」と感じてくれることを望んでいます。
もともと愛し合った夫婦とはいえ、慢性的にイライラを感じていると「旦那に嫌悪感」を抱くようになるため注意が必要です。
当オフィスでは、本音を聞き、気持ちに寄り添い、距離感を取り戻してもらうお手伝いもしています。
「旦那へのイライラが止まらない」「イライラの対処法がうまくいかない」「イライラするだけで離婚に踏み切るのは不安」このような方は、いつでもご相談ください。
以上です。
行政書士松浦智昌
行政書士松浦総合法務オフィス