この記事で寄り添うお悩み
- モラハラをチェックするにはどうすればいいの?
- モラハラを受けやすいのはどんな人?
- モラハラをしやすい人についても教えてほしい
「これってモラハラじゃないの?」
妻や夫からの言葉や行動に対して、このような疑問を持ったことはありませんか?
モラハラというのは、相手を傷つけるだけでなく、家庭を破壊する力を持っています。
相手からモラハラを受けている場合、あるいは自分がモラハラをしてしまっている場合は、身近にあるモラハラと対峙し、解決していかなければなりません。
しかし、モラハラ被害にあっている方、モラハラの加害者になっている方の多くは、診断を受けておらず「モラハラに気づいていない」のです。
そこでこの記事では、モラハラが診断できるチェックリストをご紹介していきます。
この記事の著者
モラハラチェックは定期的に行うべし
モラハラチェックは、定期的に行うことが大切です。
なぜなら、冒頭でも解説したように、モラハラの被害者や加害者の中には、自覚がない方もたくさんいるからです。
モラハラチェックを一切せず、夫婦のどちらかが感じている問題や違和感を放置してしまうと、取り返しのつかない事態を招いてしまいます。
一方で、早い段階からモラハラに気づくことができれば対処の選択肢が増えるため、良好な夫婦関係を維持していく上でモラハラチェックはとても重要です。
今すぐできる!モラハラチェックリスト9選
では早速、モラハラのチェックリストについて詳しく解説していきます。
以下で紹介する項目に1つでも当てはまってしまった場合、モラハラを疑ってもいいかもしれません。
モラハラをチェックして、解消に向けて動く必要があるのかを一緒に考えていきましょう。
常に監視されている
この記事を見ている方の中で、
- 友人と遊ぶことも制限されている
- 定期的にスマホを隅々までチェックされる
- 勝手にGPSをつけられた
というような悩みを持っている方はいませんか?
このような過度な束縛は、モラハラと診断される可能性が高いです。
「お願い」をされたことがない
相手からお願いをされたことがないという方は、知らず知らずのうちにモラハラ被害者になっているかもしれません。
パートナーにお願いをするのではなく、命令をする方というのは、相手を自分の所有物と捉えているケースが多いです。
モラハラ度合いが高くなると、人として見てもらえなくなることもありますので注意しましょう。
よく別れようと言われる
下記のようなささいなケースで「もう別れる!」と言われたことはありませんか?
- 小さく喧嘩をしたとき
- 相手のミスを指摘したとき
- 好きな芸能人を見ているとき
モラハラをする人は、自分に自信が持てず、相手のことを心から信用できません。
疑心暗鬼になり別れようと言うことで、相手の気を引こうとするのです。
意味も分からず怒られることがある
相手から無意味に怒られることが頻繁にあるという場合、モラハラ被害者になっていると言えるでしょう。
また、
- お茶をこぼした
- ご飯を作り忘れた
- 掃除を忘れた
など、些細なミスで暴言を吐かれるというケースもモラハラと診断される可能性があります。
何時間も無視されることがある
無視というのは、立派なモラハラです。
中には、数時間あるいは数日間も相手を無視し続ける方もいるのですが、このようなケースはほぼ間違いなくモラハラと診断できます。
また、
- 用意してくれた料理に一切手を付けない
- 返信を何日も無視し続ける
というのもモラハラに該当しますので、心当たりがないか確認してみてください。
生活費を一切渡してくれない
生活費を一切渡してくれないというのは、経済的DVというモラハラに該当します。
中には、「最低限の生活費だけでいいから」とお願いしても断られるケースもあり、しつこくお願いし続けると逆上する方もいるのです。
場合によっては、生活費を入れることに対して土下座をしろと命令されたり、暴言を吐かれたりすることもあります。
喧嘩をしたらいつも自分から謝る
喧嘩をしたらいつも自分から謝るという方はどれくらいいるでしょうか。
「自分から謝る」ということ自体は全く問題ないのですが、場合によっては謝る行為が相手のモラハラ度合いを強くしてしまうケースもあるのです。
モラハラをする相手というのは、相手が謝るとわかっていたり、相手が何も言ってこないとわかっていたりすると、余計にヒートアップします。
この状態を放置していると、モラハラ被害者のメンタルがズタボロになりますので注意が必要です。
夫婦の営みが半ば強制的
夜の営みというのは、夫婦にとって必要なスキンシップ、コミュニケーション手段です。
ただ、お互いに同意のもとであれば全く問題ないのですが、強制的に性行為をさせられるというのはモラハラだと診断できます。
また、相手の体型などをバカにする言動もモラハラです。
相手と一緒にいると心臓がバクバクする
もしパートナーと一緒にいる時に、動悸がしたり、頭が痛くなったり、お腹が痛くなったりという体の不調が出てしまう場合、無意識にモラハラ被害を受けている可能性が高いです。
自分の中では、「これが普通」「うちは大丈夫」と思っていても、ちょっとした言葉や行動で少しずつ精神的なダメージを受けている方もいます。
このようなちょっとしたダメージを放置していると、相手を無意識に遠ざけたり、敬遠したりしやすくなり、相手と距離が近くなると体の不調が起こってしまうのです。
モラハラを受けやすい人チェック
では次に、モラハラを「受けやすい人」について、チェックしていきましょう。
以下のチェックリストに1つでも当てはまってしまった方は、自分を守るという意味でも、考え方や相手に対する態度を見直していくことをおすすめします。
自分次第で相手は変わってくれると信じている
モラハラ被害を受けやすい方は、「自分次第で相手は変わってくれるはず」と信じ込む傾向にあります。
例えば、相手から物凄い暴言を吐かれた場合、
被害者「自分がいけないことをしているんだ」
被害者「相手は自分のことを思って言ってくれているんだ」
と感じるケースが多く、
被害者「もっと上手に家事ができるようになれば夫は優しくなってくれる」
被害者「私が今よりも素敵な妻になれば、夫もきっと変わってくれる」
と信じ込んでしまいやすいです。
はっきり言ってしまうと、モラハラをしている相手に対してこのような感情を抱くのは無駄でしかありません。
なぜなら、モラハラをしている方というのは、自分のストレス発散や、無意識で暴言を吐いたり、傷つく態度を取ったりすることが多いからです。
いつか変わってくれるはず、というような思い込みを持ったまま生活していると、自分の精神状態がおかしくなってしまいますので、考え方を見直していきましょう。
相手のおかげで自分は生きていられると思っている
モラハラ被害を受けやすい方の多くは、「相手のおかげで自分は生きていられる」と思っている傾向があります。
もちろん、夫婦たるものお互いにリスクペクトしあい、感謝し合って生活をすることが大切です。
ただ、相手に依存しすぎてしまうと、相手から何を言われても言い返すことができなくなり、理不尽な要求にも応えるようになってしまいますので注意しましょう。
相手の機嫌を取るために常に気を使っている
相手の機嫌を取るために常に気を使っているという方も、モラハラ被害を受けやすいです。
相手の顔色をうかがって生活をしていると、相手がどんどんつけあがります。
「彼女(彼)は、自分が何をしても怒らない」と勘違いをしてしまいます。
これにより、相手のモラハラがヒートアップしてしまい、最終的には家庭崩壊に繋がってしまうのです。
モラハラをしやすい人チェック
最後に、モラハラを「しやすい人」についても、チェックしていきましょう。
相手から愛されていないと感じる
これは男女ともに言えるのですが、相手から愛されていないのではという気持ちがどこかにあるとモラハラの加害者になりやすくなります。
極端な束縛をしたり、無視をしたりして相手の愛情を図ろうとしてしまうことがあるのです。
愛を強要すると、余計にモラハラが加速してしまうことを理解しておきましょう。
命令するのが当たり前
パートナーに対して、常に命令口調になっていたり、やってくれた当たり前という感覚を持っていたりしませんか?
このような場合、あなたはモラハラ加害者になっている可能性が高いです。
パートナーは文句1つ言わずに自分の行ったことをこなしてくれているかもしれませんが、何も言わないのはあなたから怒られたくないからかもしれません。
少しでも相手のことを見下していたり、言えば何でもやってくれると勘違いをしてしまったりしている方は、今日からパートナーに対する態度を改めていきましょう。
何があっても謝りたくない
何があっても謝りたくないと考えている方は、モラハラ気質があると言えます。
なぜなら、プライドが高く頑固だからです。
絶対に謝りたくないと考えている方は、仮に自分が悪かったとしても、何かと理由をつけて自分を正当化します。
これが、相手を傷つける原因になってしまっていることもあるのです。
自分のお金は自分のために使いたい
男性の中で、「自分のお金は自分のために使いたい」と考えている方はいませんか?
もちろんお金の使い方は自由ですし、全く悪いことではありません。
ただ、自分よがりな思いが暴走してしまい、妻に対して生活費を一切渡さなかったり、無理のある予算内でやりくりしろと伝えてしまったりしていないでしょうか。
先ほども解説したように、生活費を渡さないというのは立派なモラハラと診断できますので注意が必要です。
自分に自信がない
最後は、自分に自信がないという方です。
自分に自信がない方の中には、
- 怒鳴る
- 暴言を吐く
- 物に当たる
などして、相手に自分の強さを見せつけようとする傾向があり、知らぬ間にモラハラ加害者になってしまいやすいのです。
モラハラチェックまとめ
幸せな家庭を長く維持し続けるためには、今回紹介したモラハラチェックリストを定期的に見返していくことが大切です。
モラハラというのは、被害者も加害者も自覚をしていないケースもありますので、放置しておくのはかなり危険と言えます。
今回紹介したチェックリストに1つでも当てはまってしまった場合は、自分の言葉や行動を見直すと同時に、夫婦でしっかりと話し合い、夫婦間のモラハラトラブルを解消していきましょう。
診断は以上です。
行政書士松浦智昌
行政書士松浦総合法務オフィス